モータースポーツ– category –
-
小椋藍、ついにMotoGP最高峰クラスデビュー!「スタートが待ち切れない」
2025年にMotoGP最高峰クラスへデビューするトラックハウスの小椋藍は、開幕戦タイGPに向けて「スタートが待ち切れない」と語った。 昨年、小椋はMoto2クラスでチャンピオンに輝いた。日本人ライダーとしては250cc時代の青山博一以来となるチャンピオンの誕... -
スーパーフォーミュラが『アスリート委員会』を新設! 初代委員長に山本尚貴、選手視点で安全性と魅力向上へ
スーパーフォーミュラのプロモーターである日本レースプロモーションは、取締役会で『アスリート委員会』を設置し、その委員長に山本尚貴を任命することを決定したと明らかにした。 スーパーフォーミュラにはこれまでにも選手会組織であるFRDAが存在し、同... -
FIA重役2名が秘密保持契約への署名を拒否し世界モータースポーツ評議会から追放、ベン・スレイエム会長との対立激化
FIAのスポーツ担当副会長を務めるロバート・リードとイギリス代表のデビッド・リチャーズは、FIA会長のモハメド・ベン・スレイエムが議長を務める世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合から追放された。 リード副会長とリチャーズ代表が出入り禁止となっ... -
F1モナコGP、決勝レースでピットストップ2回義務化が承認。戦略の妙がカギを握る一戦に?
FIAの世界モータースポーツ評議会は、F1モナコGPの決勝レースで2ストップを義務化するレギュレーションを承認した。 F1モナコGPは狭いコース特性上オーバーテイクが難しく、動きの少ないレースになってしまうことが近年特に課題となっていた。2024年のレー... -
F1バーレーンテスト初日午後:ノリスがトップ、まさかの停電で1時間の赤旗中断&セッション延長
バーレーンでスタートした2025年のF1公式プレシーズンテスト。初日午後のセッションは、マクラーレンのランド・ノリスがトップタイムをマークした。 現地時間15時からのセッションは、気温15度、路面温度23度というコンディションでスタート。テスト初日と... -
停電で失われた走行時間を補うため…F1プレシーズンテスト初日は1時間延長、日本時間深夜2時まで!
バーレーンで行なわれているF1プレシーズンテストの初日午後のセッションは、途中で停電に見舞われ1時間あまり中断した影響で、終了時刻が1時間後ろ倒しとなった。 プレシーズンテスト初日午後のセッション開始から2時間が経過した頃、サーキットは突然停... -
「ウチの天才アコスタちゃんはやれる!」 KTMエスパルガロ、「トップを争って然るべきライダー」と太鼓判
KTMのテストライダーであるポル・エスパルガロは、2025年にペドロ・アコスタがドゥカティファクトリーチームのライダーとも争える力を備えてきていると語った。 昨年MotoGPクラスへとデビューしたアコスタ。ルーキーながらも、昨年は表彰台獲得にポールポ... -
ポル・エスパルガロ、マルケスを2025年タイトル本命視「間違いない。彼はすべてを手にしている」
MotoGPを引退した後、現在はKTMのテストライダーやDAZNでのコメンテーターを務めているポル・エスパルガロは、2025年の主役はマルク・マルケス(ドゥカティ)になると語った。 開幕が間近に迫ってきているMotoGP。2023年限りでMotoGPを引退したエスパルガロ... -
スーパーフォーミュラもてぎ戦、小林可夢偉の代役は誰に? KCMG土居監督「TGRと協議し決定へ」
2025年シーズンの参戦ドライバーが出揃い、既に事前テストも終えて開幕まで2週間を切っているスーパーフォーミュラ。しかしその中で気になるのは、4月にモビリティリゾートもてぎで行なわれる第3戦・第4戦において、Kids com Team KCMGが7号車のドライバー... -
F1新車“雑感”解説2025「アルピーヌA525」 モノコックは昨年と同じ? 違いはあるが終盤仕様に酷似か
アルピーヌが公開した2025年型のF1ニューマシンA525。モノコックは昨年と同じものではないかとも言われるが、サイドポンツーンなどには大きな変更点が見える。ルノーが新レギュレーション下のパワーユニット(PU)開発を断念したため、アルピーヌとしては自...