大相撲– tag –
-
琴風氏「大したことないでしょう。勝ったからこそ余計に」――春場所
大相撲春場所10日目(18日、エディオンアリーナ大阪)31歳の美ノ海が幕内9場所目で自己最速となる10日目での勝ち越し。鳥取城北高の後輩で10歳年下の伯桜鵬を強烈な右おっつけで押し出した。 NHKでテレビ解説を務めた琴風浩一氏(67)=元大関=は、実況の佐藤洋... -
琴風氏「尊富士にとっては理想的な満点の相撲じゃないですか」――春場所
大相撲春場所10日目(18日、エディオンアリーナ大阪)5日目から6連勝の尊富士(25)が湘南乃海(26)を押し出し2敗を堅持。再入幕から3場所続けて10日目に勝ち越しを決め、優勝争い常連の実力者となった。「勝ち越しを目指しているわけではない。これから」と話... -
琴風氏「もう高安で決まりだろと言いたいところだけど、まだ5日ある」――春場所
大相撲春場所10日目(18日、エディオンアリーナ大阪)平幕高安(35)が大関大の里(24)との1敗対決を寄り切りで制し、単独首位に立った。 大の里の当たりに後退するが、前傾姿勢を崩さずに耐えた。相手の脇が空いたところを逃さず、左を差して下手をつかむ。頭... -
琴風氏「おぅ、いいのが当たってきた、よーしって思わなきゃ」――春場所
大相撲春場所10日目(18日、エディオンアリーナ大阪)平幕玉鷲(40)は土俵際で後ろ向きになりながら、錦木(34)をひらりとかわして7勝目。「我慢して押そうと思っていた。(最後は)相手が落ちたんじゃないかなと思った」と胸をなでおろした。 敗れた錦木は1勝9... -
藤島親方の「この一番」――大の里は安易な投げが悪い癖になっている
大相撲春場所10日目(18日、エディオンアリーナ大阪)1敗同士の大一番は気合十分の高安が立ち合い、頭から激しく当たって左差しにいくと、大の里も踏み込みよく当たって右差しを狙った。お互い差せず大の里が突いて出たところを残した高安が左を差すと、大の... -
琴風氏「苦杯を何度もなめてますよ」――春場所
大相撲春場所10日目(18日、エディオンアリーナ大阪)平幕佐田の海(37)が竜電(34)を下手投げで破り、6勝4敗とした。 NHKでテレビ解説を務めた琴風浩一氏(67)=元大関=は「大したもんですよ。この人、私、巡業部長をしていたころ、10年近く前ですけれども、い... -
舞の海氏「余計なことを聞かれなければいいんですが…」/春場所
大相撲春場所9日目(17日、エディオンアリーナ大阪)高安(35)の勢いが止まらない。左半身で好機を待ち、タイミングの良い左下手出し投げでかど番の大関琴桜(27)を土俵にはわせた。 NHKでラジオ解説を務めた舞の海秀平氏(57)=元小結=は「この後、インタビュー... -
【藤島親方のこの一番】豊昇龍、横綱らしからぬ惜敗に無念の声
一山本に敗れ4敗目を喫した豊昇龍 =エディオンアリーナ大阪 大相撲春場所9日目(17日、エディオンアリーナ大阪)豊昇龍は立ち合い、右から張ろうとしたが、一山本のもろ手突きが張る前に伸びて上手が取れなかった。一山本が左の差し手を突きつけて出ると土... -
舞の海氏「今や、どの場所でも幕内で一番の人気ではないでしょうか」/春場所
大相撲春場所9日目(17日、エディオンアリーナ大阪)関脇大栄翔(31)は平幕宇良(32)を突き落とし、大関昇進の足場固めを狙う中で6勝目。「土俵際も慌てなかった。自分の距離感で取れた。良くなっていくと思う」と手応えをつかんだ。 敗れた宇良は3勝6敗となっ... -
舞の海氏「やはり様々な気疲れもあるのでしょうね」/春場所
大相撲春場所中日目(16日、エディオンアリーナ大阪)草野が初日から9連勝とし、新十両では1場所15日制が定着した昭和24年夏場所以降の最長記録に並んだ。令和5年秋場所の大の里、昨年初場所の尊富士ら過去に4人がマークしている。 熊本・文徳高―日大と進み...