ミック・シューマッハー、目標は変わらず2026年のF1復帰「僕はF1に必要なものを持っている」

ミック・シューマッハー、目標は変わらず2026年のF1復帰「僕はF1に必要なものを持っている」

ミック・シューマッハーは、F1復帰はまだ可能性があるというミカ・ハッキネンのコメントに反応。依然としてF1復帰を目指していると認めた。

2度のF1王者であるハッキネンは、現在WEC(世界耐久選手権)にアルピーヌから参戦しているシューマッハーのF1復帰について「ドアはまだ開いている」と主張し、「適切な人々と話す必要がある」と述べた。

「彼にはまだF1に戻るチャンスがあると思う。ドアはまだ開いている。ただ、適切な人たちと話をする必要がある」

「彼はF1での経験もあるし、様々なクラスのレースで経験もある。そして若い。これらはすべて良いことで、ポジティブな要素だ」

シューマッハーは2021年にハースからF1デビュー。2022年には6位という自己ベストリザルトを残したが、クラッシュも多くこの年限りでシートを失ってしまった。

メルセデスのリザーブドライバーと並行してアルピーヌからWECに参戦していたシューマッハーだが、今季はWECに専念する形となっている。F1から遠ざかっているようにも見えるが、彼は2026年からのF1復帰を諦めていない。

オーストラリアのシドニーで開催されたレース・オブ・チャンピオンズで、『Planet F1』のインタビューに応じたシューマッハーは、次のように語った。

「もちろん、ミカからそういう風に言ってもらえるのは嬉しいよ。彼はこのスポーツのことをよく知っているからね」

「以前にもインタビューで言ったように、僕はF1に必要なものを持っていると感じている。まだ1年は長いし、僕の目標は2026年に復帰することだ。何が起こるか見てみよう」

2026年は新たにキャデラックがF1に参戦。ドライバー数が増えるという点で、シューマッハー復帰のチャンスは広がっていると言える。

キャデラックF1のチーム代表を務めるグレアム・ロードンは、今後のドライバー選びについて次のように語り、アメリカ人のドライバー起用とパフォーマンスの両立は可能だと主張している。

「非常に才能のあるドライバーがまだ何人かいる。参戦が決定するまでは、ドライバー市場に参入することができなかった。参戦が決定した今、我々は前進することができる」

「ドライバーの発表やそのようなことに関するスケジュールを立てているわけではないが、いずれは確実にあることだ。我々は実力に基づいてドライバーを採用するつもりだ。しかしそれは、我々がアメリカ人をF1ドライバーに起用しない理由にはならない」

「実力で選ばれたドライバーがアメリカ人であることを妨げるものは何もない。それは多くのファンが望むことだと思う。結局のところ、キャデラックF1チームはアメリカに本拠地を置いている。我々はイギリスでも活動しているが、本社はアメリカにあり、アメリカのチームでもある」

「実力主義で雇用することと、アメリカ人ドライバーを起用することは、チームにとってまったく両立可能な目標だと確信している」

アメリカ人ドライバーで有望視されているのは、インディカーに参戦しているコルトン・ハータ。彼は今季の成績次第でF1参戦に必要なスーパーライセンスが得られるかどうかが決まる。一方、セルジオ・ペレスなど経験あるドライバーも市場にいるため、シューマッハーのF1復帰は険しい道だが、本人は決して諦めていない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次