モータースポーツ– category –
-
ホンダ、2026年以降の複数F1チームへのPU供給の可能性を否定せず アストンとの協業が「落ち着いたらそうしていくべき」
ホンダはF1へ正式復帰を果たす2026年シーズン以降、複数チームにパワーユニット(PU)を供給するという選択肢を否定していない。 2021年限りでF1から撤退し、現在はレース専門の子会社であるホンダ・レーシング(HRC)を通じてレッドブル系2チームにPU供給を行... -
「もうシーズン中盤のよう」日本とアメリカを奔走する太田格之進、SF開幕戦後はセブリングへ 凸凹路面はクレイジー?
今季はHRC(ホンダ・レーシング)のドライバーとしてIMSAに挑戦している太田格之進。スーパーフォーミュラ開幕戦の翌週にはセブリングでLMP2マシンを走らせることになっているが、セブリングでの事前走行を経ての印象などを語った。 太田は今季のIMSAで、メ... -
瑶子女王殿下、2025年スーパーフォーミュラ名誉総裁にご就任 近藤真彦会長「モータースポーツ関係者にとって大変光栄」
スーパーフォーミュラを開催する日本レースプロモーション(JRP)は、2025年シーズンの開幕を目前に控えた3月5日にプレスリリースを発行。瑶子女王殿下が2025年の選手権シリーズにおいて名誉総裁を務められると発表した。 瑶子女王殿下は、“ヒゲの殿下”こと... -
ノリスの“混戦予想”は的外れ? アロンソ「自分が勝てるクルマを持っているから言えること」
マクラーレンのランド・ノリスは、F1プレシーズンテストを前に、今季はトップ4以外のチームのドライバーが優勝する可能性があると話したが、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソはそう考えてはいないようだ。 2024年はレッドブル、フェラーリ、マ... -
来季参戦予定のキャデラック、その進捗は? F1のドメニカリCEO「形式的な手続きはほぼ完了」
F1のCEOであるステファノ・ドメニカリは、キャデラックのF1参入の進捗について、「手続きに関する形式的な部分はほぼ完了している」と述べた。 キャデラックは2026年からF1に新規参入する予定となっており、これについては昨年11月にフォーミュラ・ワン・... -
角田裕毅とホンダの現在の関係は? HRC渡辺社長が“スポンサー契約”と明言「F1 5年目、自らの行動が鍵」
ホンダ・レーシングの渡辺康治社長は、角田裕毅との現在の関係性について明かした。 今季F1での5シーズン目を迎える角田。昨年末にはセルジオ・ペレスの後任としてレッドブル昇格の可能性も取り沙汰された。しかし結局はレーシングブルズに残留することと... -
マクラーレン、ル・マン24時間でLMDh参入を発表か? ブラウンCEO「エキサイティングな話ができるかも」
マクラーレン・レーシングのザク・ブラウンCEOは、マクラーレンがル・マン24時間レース総合優勝を目指す計画を、近々発表する可能性を示唆した。 先週カタールで行なわれたWEC(世界耐久選手権)の開幕戦を訪れたブラウンは、マクラーレンにとってスポーツカ... -
【スーパーフォーミュラ完全選手名鑑2025】「アジア最速」を競う22人とは? 全チーム&ドライバー情報を網羅!
日本最高峰、そしてアジア最高峰のフォーミュラカーレースとして位置付けられる全日本スーパーフォーミュラ選手権。“F1の次に速い”とも言われ、世界からも注目を集めるこのレースは、3月7日(金)〜9日(日)に鈴鹿サーキットで2025年シーズンの火蓋が切られる... -
「表彰台やトップ5はさすがにムリ?」ウイリアムズのサインツ、テストで高まりすぎる期待感に釘を刺す
F1プレシーズンテストで印象的なパフォーマンスを見せたウイリアムズ。しかしドライバーのカルロス・サインツJr.は、表彰台やトップ5なども狙えるといった過度な期待は歓迎していないようだ。 過去4年間をフェラーリで過ごし、4回の優勝と19回の表彰台を獲... -
F1テストでアルピーヌのピットにマゼピン父の姿 オークス代表「久々に会えて嬉しいが、それ以上のことはない」
アルピーヌのチーム代表であるオリバー・オークスは、バーレーンでのF1プレシーズンテストにおいてピットガレージにドミトリー・マゼピンがいたことについてコメントした。 元F1ドライバー、ニキータ・マゼピンの父であり、ロシアの実業家であるドミトリー...