モータースポーツ– category –
-
「弟は今季タイトルのメインライバル」連勝マルク・マルケス、バトルで下した弟アレックスを名指し警戒
2025年のMotoGPでチャンピオンシップをリードしているマルク・マルケス(ドゥカティ)だが、今季のメインライバルとして、弟のアレックス・マルケス(グレシーニ)を挙げた。 マルク・マルケスは開幕戦でポールポジション、スプリント勝利、決勝勝利と週末を完... -
アストンマーティン、F1開幕戦はペース苦戦も雨を味方にストロールが6位入賞「常につま先立ちみたいなレースだった」
雨が混乱をもたらし悲喜こもごものレース展開となった2025年シーズンのF1開幕戦オーストラリアGP決勝。アストンマーティンは賢明な戦略を遂行し、ランス・ストロールが6位に入った。 これまでウェットレースで好成績を残してきたストロールは、ベテランの... -
ラッセル、自らの判断でピットに飛び込み3位奪取「キャリアで最も決定的な決断だった」
メルセデスのジョージ・ラッセルは、F1オーストラリアGPの決勝レース終盤、雨が強まったタイミングでインターミディエイトタイヤへの交換を自ら決断。これにより、3位表彰台を手に擦ることができた。 2025年のF1開幕戦オーストラリアGPは、雨が降っている... -
フェルスタッペン、ノリスよりもピットインが2周遅れたが“戦略ミス”ではないと主張「どのみち2位だった」
レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、F1開幕戦オーストラリアGPを2位でフィニッシュした。しかしレース終盤に雨が強まった際、フェルスタッペンは他のマシンよりもピットインを遅らせることになった。 レース後にフェルスタッペンは、この決断を下... -
ピアストリを襲う母国GPの呪い。F1オーストラリアGP、雨中の痛恨スピンで2位失う……来季までに“お祓い”が必須?
2025年シーズンのF1開幕戦オーストラリアGP決勝は、ウェット→ドライ→ウェットという刻々と変わる路面コンディションにより大荒れの展開となり、6名のドライバーがリタイアという大混乱。マクラーレンのオスカー・ピアストリにとっては重要な母国戦となった... -
ホンダのシビック・タイプR-GT、2年目は熟成されたライバルたちを倒せるか?「方向性は見えた」「まだ探っている」と意見分かれる
2025年のスーパーGT・GT500クラスは、モノコックの全車交換はあったものの基本的には開発が凍結されており、新車の登場もないなど比較的動きの少ないシーズンとなる。昨年シビック・タイプR-GTを投入したホンダ陣営としては、これを機にライバルとの差を縮... -
小椋藍、MotoGPアルゼンチンGP失格で8位入賞を喪失…非承認ソフトウェア使用で努力が水の泡に
テルマス・デ・リオ・オンドで開催されたMotoGP第2戦アルゼンチンGP最高峰クラスの決勝レースで8位入賞を果たしたトラックハウス・レーシングの小椋藍は、ホモロゲーション違反によって失格処分が下った。 これにより、小椋は15番手から追い上げて掴んだ貴... -
マルク・マルケス、アルゼンチンでもハットトリック! 弟アレックス2位で再び兄弟ワンツー|MotoGPアルゼンチンGP決勝
MotoGP第2戦アルゼンチンGPの最高峰クラス決勝レースが行なわれた。優勝はドゥカティのマルク・マルケスで、通算90勝を達成した。 2年ぶりにテルマス・デ・リオ・オンドで開催されたアルゼンチンGP。決勝レース日も天候は曇り空となっており、気温は27度、... -
どうしたレッドブルF1? 開幕戦でマクラーレンに太刀打ちできず…タイヤ劣化が課題に。苦戦のローソンは「彼らしくない」
昨年グランプリ勝利を争ったレッドブルとマクラーレンだが、F1オーストラリアGPでは明暗が別れ、レッドブルは強力なライバルを前に十分なペースを発揮できなかったと認めた。 2025年シーズンのF1開幕戦では、マクラーレンが圧倒的な強さを見せつけ、ランド... -
ウイリアムズ、戦略が的中! 5位フィニッシュのアルボン「チームとして今日はすべてが上手くいった」
ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは、F1開幕戦オーストラリアGPでインターミディエイトタイヤにタイミングよく変更したことで5位入賞を果たし、チームの戦略遂行力を称賛した。 6番グリッドからレースをスタートしたアルボンは、スタートでシャルル...