競馬– category –
-
【チューリップ賞】河内洋調教師のラスト重賞、ウォーターガーベラが武豊と挑む
3月2日のレースを最後に定年となる河内洋調教師が、チューリップ賞(3歳牝・GII・芝1600m)のウォーターガーベラ(牝3)でラスト重賞に挑む。 河内調教師は騎手としてJRA通算14940戦2111勝。GI勝利は22を数え、86年にはメジロラモーヌで牝馬三冠を達成。00年に... -
【チューリップ賞予想】トライアルレース日程変更がもたらす影響とは?
速い上がりを使えるタイプに注意 今週末はいよいよ約11か月の改修工事を終えて阪神競馬場での開催が帰ってくる。今回の改修ではダートコースは全面の路盤を入れ替えたとのことで、以前と傾向が変わってくる可能性があるので注意が必要。 芝コースの方は直... -
【チューリップ賞】永島まなみ騎手、自ら命名のスリールミニョンでJRA重賞2勝目へ挑む
デビュー5年目の永島まなみ騎手が、チューリップ賞(3歳牝・GII・芝1600m)のスリールミニョン(牝3、栗東・高橋康之厩舎)でJRA重賞2勝目を狙う。 永島騎手は21年デビューの22歳。JRA通算114勝。ルーキーイヤーは7勝止まりだったが、2年目以降は21勝、50勝、3... -
中山記念Vが海外挑戦へのカギ? 中山で輝き、世界へ羽ばたいた名馬たち
近年の中山記念は大阪杯ではなく、ドバイや香港への前哨戦の意味合いが強くなっている。実際、このレースをステップに海外でビッグタイトルを手にした馬は多い。今回はその中から懐かしの名馬2頭を取り上げる。 まずは11年のヴィクトワールピサだ。前年の... -
【追憶の中山記念】1996年サクラローレル、骨折明けでも圧巻の勝利! 新時代の到来を告げた一戦
サイレンススズカ、ヴィクトワールピサ、ドゥラメンテなど過去の優勝馬に超一流ホースが名を連ねる中山記念。しかし、勝ちっぷりで言えば、この96年サクラローレルがトップだろう。4角8番手から2着ジェニュイン以下をなで切りにした決め手は、まさに圧巻だ... -
【中山記念・予想合戦】「中山適性」か「千八適性」か、重視すべきは? ソウルラッシュの「59キロ」をどう評価?
中山記念2025[GⅡ中山記念=2025年3月2日(日曜)中山競馬場、芝内1800メートル(4歳上)] 今週から舞台は中山、阪神へ。このあたりから春のGⅠシリーズを目指す有力馬たちが続々と姿を見せ、徐々にボルテージが高まる季節がやって来た。日曜中山メインは、1着馬... -
【中山記念・先手必勝】近走不振で人気薄必至! コース実績十分の“穴馬券メーカー”が激走なるか
中山記念2025 [GⅡ中山記念=2025年3月2日(日曜)中山競馬場、芝内1800メートル(4歳上)] 今週から関東圏の主場は東京から中山へ。開幕週の日曜(3月2日)は伝統のGⅡ中山記念(芝内1800メートル)が行われる。小回り千八というコース形態もあり、コース巧者による... -
チカッパ、ドバイゴールデンシャヒーンの招待を辞退し帰国へ サンライズフレイムはポラリスSへ【次走報】
22日のサウジGⅡリヤドダートスプリントに武豊とのコンビで臨み10着に敗れたチカッパ(牡4・中竹)は、招待を受諾していたGⅠドバイゴールデンシャヒーン(4月5日=メイダン、ダート1200メートル)を辞退する。25日、管理する中竹調教師が明らかにした。 中竹師は... -
引退撤回でもう一戦! アーテルアストレア、兵庫女王盃へ「繁殖にギリギリ間に合う」【次走報】
フェブラリーS9着のアーテルアストレア(牝6・橋口)は同レースでの引退予定を変更し、菱田裕二(32=栗東・フリー)とのコンビでJpnⅢ兵庫女王盃(4月3日=園田ダート1870メートル)に向かうことになった。25日、管理する橋口調教師が明らかにしたもの。 「オーナ... -
イクイノックス超えなるか!? フォーエバーヤング、ドバイWC制覇で4歳春に日本歴代最高賞金へ
日本の競馬界に“イクイノックス級”のスーパーホースが爆誕だ。フォーエバーヤング(牡4・矢作)がサウジアラビアで現地時間22日に行われたサウジカップ(ダ1800メートル)に快勝。深夜の日本列島が歓喜に包まれた。 香港の英雄・ロマンチックウォリアーとの激...